BLOG

parenting

子育てが嫌になったら?イライラ解消&喜びの見つけ方

はじめに

子育ては愛情深く、喜びに満ちた経験である一方で、ストレスを感じたり、イライラしたりすることも多々ありますよね。子どもを可愛がり、健やかな成長を願いながらも、時に「子育て、もう嫌!」と叫びたくなることがあるのが親の本音です。しかし、子育ての辛さを乗り越えられるよう、様々な対処法があります。今回は、子育てが嫌になった時の対処法と、楽しむコツをご紹介します。

parenting

子育てが嫌になる理由は様々です。まずは、その理由を知っていきましょう。

子育て中は、子どもの世話で終日過ごすことが多く、自分の時間が作れないことがストレスの原因になります。自分の時間が持てないと、息抜きができずにイライラが溜まりやすくなります。

子どもの世話は24時間体制で求められるため、ママは本当に大変。朝から夜遅くまで子どもの世話で一日が終わってしまい、自分の時間が全くない状態が続くと、ストレスがMAXになってしまいます。

子育て中は家事と育児の二重の負担がかかり、身体的にも精神的にも疲れが溜まります。育児に加えて家事もこなさなければならないので、忙しさや疲労からイライラしてしまうのです。

特に働くママは、朝から職場で働き、帰宅後は家事と育児に追われるため、休む時間がほとんどありません。この過酷な生活リズムが続くと、憔悴しきってしまいます。

夫の協力が得られないと、ママ一人で家事と育児をこなさなければならず、非常に大変です。夫が育児を手伝わず、家事を分担しないと、ストレスが溜まり、イライラしてしまいますね。

育児と家事は二人で協力して行うものですが、夫が無関心だと、ママ一人で全てを抱え込んでしまいます。そうなると、体力的にも精神的にも限界が来てしまい、子育てが嫌になってしまうのです。

parenting

子育てが嫌になった時は、適切な対処をすることが大切です。ストレスをため込まず、柔軟に対応することで、乗り越えられます。

子育てに追われ、イライラが極めつつあるときは、子どもを一時的に保育園に預けたり、身内で頼める人にお願いすることをおすすめします。子どもから離れることで、気持ちを落ち着かせられます。

子どもを預けている間は、ゆっくりお風呂に入ったり、散歩に出かけたりと、自分の時間にしましょう。子どものことは考えないくらいの方がリフレッシュできるものです。いったん距離を置くことで気持ちのリセットができ、新鮮な気持ちで、子育てに前向きに取り組めるようになります。

子育ての合間を見計らって、自分のためのリフレッシュタイムを作りましょう。趣味の時間を持つことで、リフレッシュできます。

例えば、お気に入りの小説を読んだり、ヨガをしたり、カラオケに行ったり、お菓子作りを楽しんだり・・・。自分が好きなことをすることで、子育てから一時的に離れて心を休められます。自分の時間を大切にすることが、イライラ解消につながります。毎日が忙しいとどうしても自分のことが後回しになりがちですが、意図的に自分の時間を作ることが、子どもにとってもいい結果につながっていくものです。

子育ての喜びを見つける方法

parenting

子育ては大変ですが、その中にも喜びがたくさんあります。子育ての喜びを感じられるよう、意識を変えていきましょう。

子どもは日々成長を遂げています。その成長を喜び、子どもと一緒に楽しむ態度が大切です。

例えば、はじめてお手々を叩いた時、初めておむつを外した時、歩けるようになった時など、子どもの小さな一歩一歩を喜びましょう。そうすることで、子育ての醍醐味を感じられるはずです。

子どもにイライラしがちですが、その子どもの良いところを見つけて伝えることも大切です。子どもの良いところを認めてあげることで、子育ての喜びが湧いてきます。

例えば、「今日は良く食べられたね」「おもちゃを片付けるのが上手になったわ」など、子どもの頑張りを認めてあげましょう。そうすれば、子どもも喜び、ママも子育ての喜びを感じられるようになります。

子育ての喜びを感じられるよう、子育ての思い出を大切にすることも重要です。写真やビデオを残しておけば、後々振り返って子育ての喜びを思い出すことができます。

子どもが大きくなった時に、子育て当時の写真やビデオを見返すと、懐かしい思い出が蘇り、子育ての喜びや楽しさを感じられます。今はしんどいことがあっても、後々、大きな喜びとなっていくものです。子どもの今は、今しかありません。大変なこの時期も今しかない貴重な時間です。その一瞬一瞬を切り取り、残しておきましょう。必ず、いい思い出になります。

夫や周りの人の理解と協力を得る

parenting

子育てを楽しく乗り越えるには、夫や周りの人の理解と協力が欠かせません。

子育てが嫌になった時は、夫に家事と育児を分担してもらうことが大切です。ママ一人で全てを抱え込まず、夫と協力し合うことで、負担を軽減できます。

例えば、夫に料理や掃除を任せたり、お風呂の準備や子守りを手伝ってもらったりすれば、ママの負担が大幅に軽くなります。家事と育児は夫婦で協力し合うことが肝心です。

夫がなかなか手伝ってくれない・・・ということもあるかもしれませんね。そんな時は、お願いの仕方を工夫してみましょう。例えば、単純な作業からお願いをしたり、同時に複数のことを頼むのではなく、一つのことをお願いするようにしたり、具体的に頼んだりするなど、夫が手伝いやすいように伝えてみると、意外と手伝ってくれるかもしれません。手伝ってもらったら感謝の気持ちを伝えることも忘れないようにしたいですね。

仕事と子育ての両立は大変です。職場の理解を得ることが、子育てを乗り越える上で重要となります。

職場に子育ての事情を伝え、理解を求めましょう。子どもの病気や行事の際に休暇を取りやすくしてもらったり、残業を減らしてもらったりすることで、ワンオペ育児の負担が軽減されます。

育児は一人で抱え込まず、周りの助けを借りることが大切です。ママ友や地域のサポート体制を活用しましょう。

例えば、ママ友と子どもを預け合ったり、ファミリーサポートセンターの一時預かりサービスを利用したりすれば、一時的に子育てから離れられます。地域の助け合いの輪を活用することで、ママの負担が軽くなります。

まとめ

子育てが嫌になる気持ちは当然のことです。しかし、適切に対処し、子育ての喜びを感じられるようにすることが重要です。自分の時間を作り、リフレッシュする機会を持ちましょう。また、夫や家族、職場、地域のサポートを受けながら、子育ての喜びを見つけていきましょう。子育ては決して一人で抱え込むものではありません。周りの人々と協力し合い、楽しく乗り越えていきましょう。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP