BLOG

parenting

子どもがかわいいと思えない・・・どうしたらいい?

はじめに

子育ては楽しい経験の一方で、時には大変で辛いことも多いものです。子どもがかわいいと思えない、という気持ちを持つ親は決して珍しくありません。このブログでは、そのような気持ちの原因や対処法を紹介していきます。

parenting

子どもがかわいいと思えない理由は人それぞれ異なります。ここでは、よくある理由をいくつか挙げてみましょう。

育児は24時間体制で休みなく続く過酷な作業です。睡眠不足やストレスの蓄積により、イライラしやすくなり、子どもの些細な行動にも腹を立ててしまいます。そうなると、子どもの可愛らしさを感じにくくなってしまうのです。

特に第二子以降の育児は大変で、上の子の反抗的な態度に辟易とすることもあるでしょう。きょうだい間の比較をしてしまい、どちらかの子どもの可愛らしさを感じられなくなる場合もあります。

母性本能には個人差があり、必ずしもすべての母親が強い母性愛を持つわけではありません。自分の子どもはもちろん愛しているものの、赤ちゃんや乳幼児が好きではないという人もいます。出産を機に、身内の子ども以外の子が可愛く思えなくなったケースも珍しくありません。

一方で、母親になる前から子どもが好きだった人も多くいます。しかし、実際に自分の子どもを育てると想像していたものと異なり、かわいいと思えないことがあるかもしれません。

自身が子ども時代に十分な愛情を受けられなかった経験から、愛着障害になっている人もいます。そのような人は、自分の子どもにも愛着が持ちにくく、可愛いと思えないことがあります。

また、自分の両親が子育てを楽しそうにしていない姿を見て育ったため、子育ての良さを実感できない人もいるでしょう。

このように子どもがかわいいと思えなくなることは、普通に誰にでも起こりえることなのです。だから、今、子どもがかわいくないと感じていたとしても、決して自分を責める必要などないのです。

family

子どもがかわいいと思えない時の対処法は、その原因によって様々です。過去のブログでも何回かお伝えしている内容にはなりますが、ここでは一般的な対処法をいくつか紹介します。

育児に専念し過ぎると、自分の時間が持てずストレスが溜まってしまいます。家事や育児を手伝ってもらえる環境を整え、週に1度は自分の趣味の時間を作るなどして、リフレッシュすることが大切です。

また、日々の暮らしの中でも、お風呂に入ったり、外を散歩したりと、ちょっとした自分の時間を作ることで気分転換ができます。
自分を大事にする、ということですね。いかがでしょう?今子育てが忙しい中、どのくらい自分を大切にしていますか?自分を愛することで、子どもにも他人にも優しくできるようになるものです。まずは自分!そのくらいの気持ちでいいのではないでしょうか?

いつも子どもの側にいると、子どもの些細な行動にイライラしてしまいがちです。そこで、子どもから適度な距離を取ることで、冷静になり子どもの愛らしさに気づきやすくなります。

上の子が反抗期の時は、特に子どもとの時間を作る必要があります。穏やかに一対一で向き合う機会が必要になってくるものです。そんな時、優しく穏やかに接するためには、時にはいったん子どもとの距離を置いてみることも必要です。

自分一人で抱え込まず、児童相談所や子育て支援センター、カウンセリングなどの専門家に相談するのも一つの方法です。客観的なアドバイスを受けることで、新しい視点が開けるかもしれません。

不登校やいじめ、自傷行為など、深刻な問題がある場合は、専門の相談窓口に早めに相談することをおすすめします。一人で抱え込まないことが大切です。

parenting

子どもを可愛いと思えない親は、それを素直に表せずに苦しんでいる場合が多いものです。そのような親への理解を深めましょう。

「母親なら子どもを可愛いと思うのが当然」と世間から思われがちですが、実際にはそうではありません。子どもを可愛いと思えないことだってあるのです。でも多くの親は、子どもをかわいいと思えないことで大きなプレッシャーと罪悪感を抱えてしまいます。

しかし、子どもを可愛いと思うか思わないかは、親の資質を判断する指標にはならないはずです。むしろ、子どもの安全と家族の幸せを守る努力をすることが大切なのではないでしょうか。今はかわいいと思えなくても、必死に子育てを頑張っている・・・そんなお母さんは、十分立派な親だと思うのです。

理想の子育てを求め過ぎてしまい、現実とのギャップにストレスを感じてしまうことがあります。そのせいで、子どもの小さな失敗を許せず、かわいいと思えなくなってしまうのかもしれません。

しかし、子育ては手探りの連続です。完璧を求めすぎずに、子育ての喜びを見つけていくことが大切です。

子どもを可愛いと思えなくても、それは愛情がないわけではありません。ただ、愛情の表し方が人によって違うだけなのです。

自分なりで構いません。子どもに愛情を与えられるような関わりを持ち続けることこそ、子どもに愛情は伝わるものです。あなたが「子どもを可愛いと思っている人がすること」は何でしょうか?例えば、絵本の読み聞かせをしてあげること。添い寝をしてあげること。考えたらいろいろありますね。そういった行動を実践することで、子どもに愛情を示すことができるのです。

まとめ

子どもを可愛いと思えないのは、決して異常なことではありません。多くの親が経験することです。ただし、一人で抱え込まずに、専門家に相談したり、家族や友人に支えてもらったりすることが大切です。自分自身を大切にし、子育ての喜びを見つけていくことで、きっと子どもの可愛らしさに気づけるはずです。完璧を求めすぎず、自分なりの子育て方を見つけていってください。

関連記事

  1. parenting
  2. family
  3. parenting
  4. parenting
  5. parenthood

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP